アダルとサイトの請求画面は無視でOK! Windows10の場合の削除方法も解説

偽請求に驚く男性ITライフハック

急にアダルトサイトの請求画面が出てきてしまった…。登録完了? 今日中に支払い? どうしよう、無視していいのかな…?

結論、右上のバツボタンでブラウザを閉じればOKです。本当に請求されたり、電話やメール連絡が来ることはありません。安心してください。

この記事では、アダルトサイトの請求画面(=ワンクリック詐欺画面)を無視してよい理由と、ワンクリック詐欺画面が消えなくなってしまったときの対応方法を記載します。

*なおこの記事は、Windows10用の内容となっていますが、iPhoneをご利用の方についても基本的には同じ考え方でOKです。

アダルトサイトの請求画面が表示された場合の行動

アダルトサイトの請求画面(ワンクリック詐欺画面)が表示された場合の行動は、以下のどちらかでOKです

請求画面が表示されたら
  1. インターネットブラウザ(IEやChromeなど)を、右上のバツボタンで閉じる
  2. パソコンの電源を切る(再起動でもOK)

基本的には、1番目の「ブラウザを閉じる」だけで大丈夫です。「よくわからないから、とりあえずパソコンの電源を切ろう」という対応でも、もちろん問題ありません。

ワンクリック詐欺画面のリンクやボタンをさらにクリックするような行動は避けてください。画面内に「閉じるボタン」があったとしても、それはだと考えてください。

アダルトサイトの請求を消していい理由

すでに記載のとおり、この請求画面は「ワンクリック詐欺」と呼ばれるインターネット上でよくある詐欺手法の一つです。

金額を請求される場合、何らかの取引が成立していることが前提になります。「契約の説明がある」「商品の購入に同意する」など、ECサイトで何かを購入する上では、複数のステップが必要だと法律で義務付けられています。

ワンクリック詐欺の場合、もちろんそのステップを満たしていないのですが、いかがわしい内容や、そこに至るシチュエーションに後ろめたさに、冷静さを欠いて焦ってしまう方もいるようです。詐欺サイトはまさにその焦りを狙っています。

ちなみに以下のような、焦りを促進させるような内容が書かれていることが多いです。

ワンクリック詐欺のよくある煽り文句
  • あなたの登録IDはXXXXXXです
  • 会員登録ありがとうございます
  • お客様のご登録情報はこちらです
  • IPアドレス、ブラウザ名、OS名、大雑把な住所
  • 請求額はXX,XXX円です。XX月XX日 XX:XXまでに指定口座にお振込みください
  • 相談先はこちら 090-XXXX-XXXX Email [email protected]
  • 連絡がない場合は自宅/勤務先に報告します
  • 期日までの支払いが無い場合は延滞料金が発生いたします

焦りますが落ち着いて「ワンクリック詐欺で請求は無効だから無視してよい」と判断することが大切です。口座にお金を振り込む、相談先に連絡をするなどの行動をとった場合、さらに大きな詐欺の対象となってしまう可能性が高いので、絶対に止めましょう。

請求画面に個人情報(のようなもの)が表示される理由

インターネット上のやり取りでは、ユーザが使っているブラウザ(IEやChrome)と、相手側のWEBサーバーで、情報の交換をしています。

実は、ワンクリック詐欺画面に表示されている情報はすべて、ユーザー側がどのWEBサイトに対しても送信している情報でしかありません。

ブラウザが内部的に送信している情報例
  • ユーザのIPアドレス/ポート番号
  • ユーザーのホスト名(大雑把な地域特定につながる)
  • 利用しているブラウザ名

この情報が画面に表示されたとしても個人情報を特定されたわけではないと考えてください。

アダルトサイトの請求が消えない場合

ブラウザを閉じた、あるいはPCを再起動したにも関わらず、またワンクリック詐欺の画面が表示されてしまう場合は、ワンクリックウェアというマルウェア(悪さをするソフトウェア)をダウンロードしてしまった可能性があります

「あなたは18歳以上ですか?」などのダイアログを使って「はい」を押させるなど、詐欺サイトには巧妙にダウンロードを促す罠が仕掛けられています。

このパターンにハマってしまった場合は、万能ではありませんが、以下2つの方法で解決できる可能性があります。

ワンクリックウェアへの対応
  1. タスクスケジューラーのスタートアップ内から、怪しいファイルを見つけて無効にする
  2. ウィルス対策ソフトでフルスキャンをかける

1. タスクスケジューラーのスタートアップ内から、怪しいファイルを見つけて無効にする

Windows10には、パソコンが起動したときに同時に動くプログラムを「スタートアップ」という場所で設定することができます。正しく使えば便利な機能ですが、ここにワンクリックウェアが登録されてしまうことがあります。

対処として、まずタスクスケジューラーを以下のコマンドで表示します。

CTRL+SHIFT+ESC

そしてスタートアップタブから怪しいプログラムを選択し、右クリックして無効化します。正しくワンクリックウェアを選択できていれば、あとはパソコンを再起動すれば症状がおさまります。*再起動せずにプロセスタブから同じ項目を選択して、右クリックでタスクを終了させてもOK。

怪しさの判断が難しい場合は、一つ一つググって確認することをオススメします。ちなみに間違って正しいプログラムを無効化してしまっても、再度有効化することができますので、安心してください。

ウィルス対策ソフトでフルスキャンをかける

ノートン先生で有名なノートンや、マカフィーなど、ウィルス対策ソフトが導入されていれば、それを適切に利用することで、ワンクリックウェアを検知し、除去することが可能です。*多くのワンクリックウェアはこの検知をすり抜けるらしいですが、ウィルス対策ソフトも日々データを更新しているので、対応できている可能性はあります。

また、最終手段として、PCの初期化やPCを復元ポイントに戻す、などという手法も有名ですので、どうしても対応ができないという方は、上記内容でググってみてください。

アダルトサイトの請求画面はすぐ消そう まとめ

ワンクリック詐欺画面は、私のようにインターネット関連の仕事をしているような人間でも、まれに開いてしまうことがあります(お恥ずかしい限りですが笑)。

詐欺の仕掛けや狙いを知っていれば、冷静にブラウザを閉じるだけで対応は完了します。ワンクリック詐欺の被害に合わないよう、覚えておいてください。

どこかの放送局ではないですが、「ストップ詐欺被害!

コメント

タイトルとURLをコピーしました